― HR部という、AFの「保健室」のような場所 ―
初めて社会に出たとき、転職して新しい職場に飛び込んだとき、日々の活動に注力しているとき…
どんな人でも、多かれ少なかれ悩みや不安を感じる瞬間があると思います😢
「わからないことがあっても、忙しそうで聞きにくい」
「誰に相談すればいいのか分からない」
「本音を話せる相手がまだいない」
そんなときに、安心して頼れる人がそばにいてくれる。
私たちアメージング・フューチャー(以下AFと記載)は、そのような“上司がすぐ近くにいて、いつでも相談・質問ができる”という距離感を大事にしながら、組織を作ってきました😌🍀
現場で一緒に動く中で、困ったことはすぐに聞ける。頑張りが見えて、認めてもらえる。そんな信頼関係のなかで、社員ひとりひとりが成長してきたのです。
ですが、会社の成長とともに、店舗や仲間が増えていく中で、全員に“そばに頼れる人がいる状態”を保ち続けるのは、どうしても難しくなっていきました💦
そのときに社員たちが向き合ったのが、「今、全社員にとっての“安心できる居場所”をどう作るか?」という問いです。
その答えとして立ち上がったのがHR部(ヒューマンリソース部)。
―HR部は、ただの人事部ではない―
採用や制度づくりなどの機能を担うだけでなく、社員に寄り添い、悩んだときに駆け込める“社内の保健室”のような存在です🏥
キャリアの悩みや仕事のつまずきはもちろん、
「なんとなく気持ちがざわつく」
「ちょっと聞いてほしい」
そんなふわっとした心の声にも耳を傾けるのがHR部の役割です。
人を育てるのは制度やマニュアルだけじゃありません。
“ちゃんと見てくれる誰かがいる”という安心感こそが、挑戦に繋がります💪
迷ったとき、ちゃんと立ち止まって相談できること。
そして、どんな時もひとりじゃないという安心感があること。
これはAFの大きな強みです🤝💫 これからさらに仲間が増えていく中で「ここで働けて良かった」と心から思ってもらえるように、HR部はこれからも社員ひとりひとりと丁寧に向き合い、伴走していきます!